2018年7月13日金曜日

名将中村和雄監督の発言から勝利の秘訣を考える 第42とがし 「田口が日の丸着ることは僕にとっての一つの夢ですね」






















 こんばんは(^-^)
今日は
「田口が日の丸着ることは
僕にとっての一つの夢ですね」
という言葉の意味を考えていきたいと思います。
(この発言はカズの目指せ日本一で冬のときの
発言だったと思います)

 この移籍は「ナイス!」だと最近思っていて、
結論を先に言えば、秋田にとっては後々得、
田口選手、千葉にとっても得、と自分は思っています。

まず田口選手の日本代表入り(目指せオリンピック)
から考えますと、千葉にいたほうがチャンスは多い。
そして、千葉は優勝を狙っているチームで選手層も
厚い、この競争は間違いなく選手としてはレベルが
上がるでしょうし、そこで活躍したら秋田より
千葉のほうが目立つ(少し悔しいけど)
イケイケの千葉ジェッツなんですが、おそらく
「安定」を好まないところがあると見ていて、毎年
ある種の変革をやっていくチームだと思うんですよ。
強くなるために、新しく少しカラーの違う血を入れる
という戦略で、近年のスポーツチームを見ていると
マンネリ化して失敗しているチームがとても多く、
流石だなと思います。

秋田にとっては短期的に「損」なところが
あると読んでいて、特に今年は超重要なシーズンに
なると思われます。
ご存知のように東地区は大激戦区で、ライオンや
トラしかいない(ような)地区で、昨季4チーム
CSに進んだんですが、進んでいない渋谷、北海道も
他の地区だったら5割勝ててたんじゃないかと
思うんですよ。
そこに入るわけで・・・・大変だ!(大変)

秋田は初年度勝率が3割、昨年はB2で9割の
勝率だったんですが、陽気に予想しても
5割(30勝)できればいいくらいだと思うんですよ、
おそらく半分は負ける。
負けると荒む。
田口選手は移籍していない。
それが冬重なりますと切なくなるわけですよ、
(雪国はただでさえ冬悶々としがち)
例えるならば、好きだった女性が他の男性と
結婚してるのを見てしまうようなもので
(これ、意外にありますよね)秋田と千葉は
同じ地区で見ようとしなくても見えてしまう
ときがある・・・
そんな時はCNA秋田ケーブルテレビ見るしかない!
(気分が下がってるとき中村監督見ると背筋伸びますし)
そこを頑張って堪えることが重要で、
HC、フロントの真価が問われるシーズンに
なると思います。

 しかし!長い目で見ると秋田は得するような
気がするんですよ、というか確信してるんですが、
田口選手って秋田愛が強く、素晴らしいキャラクター
じゃないですか?振る舞いも素晴らしいし、子供にも
人気。そんな選手が一番目立つチームで
活躍したら
「学生時代の実績なくてもやれる!」
「地方の出身でも全然問題ない!」
「思い切ったチャレンジもいいものだ!」
「秋田?行ってみようかな?」
とか、ものすごい宣伝効果があるんですよ。
何のスポーツでも今ってほんと小さいころから
始めて(小学校入る前から)中学、高校で
越境するって流れ多いんですが、田口選手は
そういうルート辿ってなく、プロになってから
伸びてる選手で感情移入しやすいじゃないですか?
その選手が秋田を宣伝してくれてる。

そして現役を終えた後、田口選手ってHCに
なりたいって発言してて、HCになって秋田に
帰ってくることがあると思うんですよ。その時
絶対に大きな決断して、移籍したことが生きてくる
はずで(首都圏のほうが人脈もできやすいし)
その楽しみもあるじゃないですか?
地方都市はどこでもそうですが、過疎化と高齢化
なんですが、田口選手の今後を楽しみにするだけで
平均寿命ちょっと上がるんじゃないですかね?
もちろん選手の動向なんて読めませんから、
選手として再び帰ってくる可能性もあるわけで、
元新日本プロレスの西村修選手ではないけど
「別れるときはクリーンに」(倒立)
千葉での活躍を願って、対戦時には愛のある
ブーイングをしていくのが最善かなと
考えています(^O^)

 このまえBSのアスリートの魂で富樫選手の
特集見てたら富樫先生が出てきた後に、中村監督の
ハピネッツ時代のVTR流れたんですよ
(一気に緊張が走った!)
田口選手もそんな特集されて欲しいじゃないですか
(庶民的なとこも人気でそう)
彼は元気を与えてくれる選手だから、是非
千葉で活躍して、代表入って、そこでも活躍してほしい。
田口選手はどこでも田口選手、今期も注目して
行こうと思っています。

次回は
「夏場もバスケシーズン」(仮)
では良い夜になりますよう! naoto:-)