2019年3月22日金曜日

名将中村和雄監督の発言から勝利の秘訣を考える 第49おがたさん 「横浜にはあの憎っくき、と言っても俺の好きな川村卓也がいるんだ」


 大事なシュートを決めるのは川村か、それ以外か・・・(今考えました)

こんばんは、今日は
中村監督の「横浜にはあの憎っくき、と言っても俺の好きな川村卓也がいるんだ」
という言葉の意味を考えていきたいと思います。

 「太田敦也選手(三遠)田口選手(千葉)が似ているカテゴリーで
川村卓也選手(横浜)と富樫選手(千葉)が似ているカテゴリー」

中村監督って秋田のケーブルテレビで番組やってて、その中で田口選手と対談した
時に「太田と田口は似てて富樫は川村に近い」というような事
おっしゃってたんですよ、ガンガン怒っていけるタイプとそんな怒らないほうが
良いタイプ、確かにそんな感じありますよね。おそらくどっちのタイプも
好きなんだと思う(個性があって基本真面目で明るいタイプ好きだと見てる)

 「生意気は良い」

これは中村監督がたびたび言う言葉で、「勝負の世界では生意気は勝ち気に
繋がるから良い」って理論だと自分は受け取っていて、川村選手って点を取ることが
仕事で期待もプレッシャーも凄い中で戦ってるから、ある程度は気が強く、自分を
主張するところが必要で、それをプラスの面に出してる選手だと思います。
生意気=強気、勝ち気だからこそ時には衝突もあるだろうし、負けは我慢できない
だろうし、責任も多く背負ってる。勝つためには「生意気さ」も必要で、
川村選手は生意気さだけではなく結果も残してるので今の地位なんだと思います。

「川村選手に時折感じる北国の人感」

川村選手ってぱっと見「我が強い、俺様的」な選手に見えるんですが、結構
「我慢、辛抱」できる選手に見えるんですよ、例えば本人、チームが調子悪い時
じっと堪えてるように見える、外に発散するというか内省的なところがあって、
それ北の地方の人のメンタリティだと思います。
そこプラス
「愛嬌」があるんですよね、皆さん見ました?あの三河の公式風マスコットとの
絡み?ああいう遊びの部分もあるし、笑顔に愛嬌があるじゃないですか?
その魅力は指導者になっても成功すると思いますね。(魅力が凄いと思う)

 「勝利、向上のための衝突というレベルの高い話」

川村選手と中村監督って川村選手が高校(もしかしたら中学かも)の時に知り合って
その後一緒のチームで戦ったってことなんですが、推測ですが
「鬼の名将」と「勝ち気な輝く原石」はそうとうやりあったんじゃないかと思います
(想像するだけで冷汗が出る)
今ってあまり衝突できない時代なんですが、多分避けて通れない衝突ってあって、
その衝突でプラスを生み出すことがあると思うんですよ、「勝ちたい!」って
目標でもいろんな勝ち方の方法があるわけで、ルートが違うじゃないですか?
正しいルートは1つではなく、車のナビと同じですよね。最短のように見えても
工事してたり渋滞もあるから、考えて考えて試行錯誤して進むんだと思う。
それを一緒にやってたから
「横浜にはあの憎っくき、と言っても俺の好きな川村卓也がいるんだ」って
なったんじゃないですかね?

 言葉って面白くて
「好き」っていってもそんな好きじゃないこともあったり(恐ろしいな)
「嫌い!」っていっても好きの裏返しだったりすることがあるじゃないですか?
「憎っくき!」とか「生意気!」も良い意味があったりするんですよね、
そもそも中村監督って秋田ケーブルテレビの偉い人なわけで、秋田のチームと
順位が競ってるチームの中心選手手放しで褒めれないじゃないですか?
(でもこの番組攻めてて好き)憎っくき!と言われた川村選手は
力があり優れた選手だ、そして魅力があるぞということなんだと思います。
シーズンは終盤になりますが調子を上げてきた横浜、そして秋田の戦いぶりは
目が離せませんね、今週末もゲームが楽しみです!

 次回は
「断捨離は攻め!」(仮)です
では良い夜を! naoto:-)











2019年3月20日水曜日

カリスマホスト・ローランドさんの名言「プライド持つの大事だけど、要らないプライドは捨てたほうがいい」勝者は必要な物しか持たない

 ソノサキかその後か・・・(今考えた)

こんばんは(^^) 今日は
"カリスマホスト・ローランドさんの名言「プライド持つの大事だけど、
要らないプライドは捨てたほうがいい」勝者は必要な物しか持たない” という
言葉を考えていきますね。

 この言葉は昨日の「ソノサキ」という番組で期待している後輩に発した言葉、
要らないプライドを捨てもっと成長をという意味だと思います。

ローランドさんってプライドたかい方なのかなー、という感じがあるんですが、
実は
「要らないプライドは持たない」タイプの方で、youtubeのチャンネル内で
結構下積みだとか売れない時代の事を話してるし、完璧ではないということは
たびたび自分で言ってる気がします。動画はこれが好きですね


ほんとに売れなかった時代の暮らしとか、葛藤を語る回ってのがあって
自分はここを見て「凄っ!」て思いましたねー、だってこういうキャラで売って
いるんだから「50円のパンとか食べてた」「自転車で灯油運んでた」とかって
なかなか言いにくいと思うんですよ、でもその下積み時代を全然
「恥ずかしいもの」としてとらえてないんですよね。

行動でも 「求められてることを先読みして行う」というのが
ローランドさんの凄いところで、出る場所(メディア)によって微妙に
キャラクターとか変えてる感じがありますよね、youtubeの番組
(これが滅茶苦茶面白い)でも「ヘルプとして他の卓に付くとき望まれるなら
面白いキャラやるよ」と言っていたように自分のバトルフィールドの見極めも
巧みなんだと思います。自分はですねローランドさんのブログ好きなんですが、
ブログのとき結構「やわらかな」感じを受けるんですよ、
メディアで望まれるキャラを求められてるとき
接客で求められてるキャラの時(少なくともメディアで見た限りは)より
柔らかな感性をブログで表現してると思います。
(言葉の使い方、セレクトという部分だけでも凄い能力だと思います)

 ローランドさんは度々「見上げるよりも見下ろすほうがいい」と語るのですが、
芯の部分はぶらさず、変化が必要な部分は臨機応変に、そして持つものを
選択し、前向きに自分らしく高い志を持って生きるところはほんとに学びですよね、
誰もがローランドさんのようになれるわけではなく、いろんな状況や境遇が
あると思いますが、結局「自分か、自分以外か」なわけで自信をもって
柔軟にかっこよく生きていけたら素敵ですね(^^)

 次回はバスケ関連行きます!このブログの更新頻度も少し上げていきますね!
では良い夜を! naoto:-)

2019年3月19日火曜日

一発当て、その後もマイペースで活躍し続けるお笑い芸人ダンディ坂野さんの戦略に学びを「ゲッツ!」するブログ

 今週末はハッピーセットで「ナゲッツ」食べようと思います(^^)

こんばんは、今日は
”一発当て、その後もマイペースで活躍し続けるお笑い芸人
ダンディ坂野さんの戦略に学びを「ゲッツ!」するブログ”
というテーマで書いていきますね。

 ダンディ坂野さんを簡単に説明しますと
・「ゲッツ!」で一世を風靡した
・現在も営業やCMで根強い人気
・黄色いスーツ着ている(他の色もある)
・フリートークとかひな壇での出番はあまりない
・「一発屋」とくくられているが実は息の長い売れっ子
・ブログはそんなに面白くない

 先日お昼の番組に磯山さやかさん(かわいい)が出てるので録画して見てたんですよ、
街を紹介する30分程度の番組で、紹介する役をダンディ坂野さん
(以下ダンディさん)が務めていました。
ダンディさんをテレビで見るとなんか得した気分になり、注目して見てたんですよ、
そしたら番組最後まで見てたんですが一番の持ちネタ「ゲッツ!」をしなかった!!
普通に穏やかに番組が終わっていきました・・

それを見て自分は
「ダンディさんの戦略って凄いな」と感嘆していましたね。

だってテレビに出たら「爪跡を残そうとする人」が大多数なわけで、日本人が
大体知っているギャグという強力な武器(ゲッツ)を持っているわけじゃないですか?
でもやらなかった!

なぜか?

多分「そんな必要とされてる場面ではなかったから」だと思うんですよ。

その番組って「ご当地の物を紹介する」番組で、ダンディさんは紹介する
役だったんですよ、ご当地の物が主役であるということをきちんと考えて
ギャグを出さなかったんじゃないかと思うんですよ。
もちろん「ゲッツ!」を見たい人もかなりいたと思うんですが、番組の流れを
考えて自分を押し出しすぎないダンディさん凄いと思った。

料理で言ったら「素材が美味しいのでほとんど手を加えずに出します」みたいな
感じですね。

 そしてダンディさんの強いところは
「見たらすぐわかる」所で、今話題のローランドさんが良く口にするんですが
「アイコニック」(象徴的)なところをダンディさんは備えてる!
テレビ付けて黄色いスーツに蝶ネクタイのおじさんを見ると
「ダンディ坂野」さんってすぐわかるんですよ、アイコニックで強い武器を
持ってるダンディさんが長く売れてるのはほんと絶妙な戦略があるからだと
思いますね(CMも結構やられているし、営業の際には企業によってスーツの
色を変えていくという上手さもある、芸風も人を悪く言わず各年代に受ける)

ダンディさんから学べる戦略としては
・わかりやすさ
・なんでもかんでも出ない(フリートークやひな壇はそんな得意ではない)

 人ってついつい難しくなっちゃうじゃないですか?こだわりって言うのかな?
それってそんな良いものでもないと思うんですよ、こだわりは数個で内に秘めて
おけばいいこだわりってあると思うんです。ダンディさんのように
「わかりやすく」キャラを作り、自分の戦う場所を「選ぶ」ってのは
いい方法だと思いましたね。
 
春は新たな始まりのシーズンで「アイコニック」なものって大事だと思います、
この人と言ったらコレ!これはこの人!っていう印象的であり、必要に応じて
個性をそんな見せびらかさず長く売れてるダンディさん、これからも注目です!
(注目しようと思ってもガンガン出てくるタイプではないのが絶妙)

 次回は
「手島優さんはもっと評価されていい」(仮)です
では良い夜を! naoto:-)