2016年8月9日火曜日

名将中村和雄監督の発言から勝利の秘訣を考える 第3ぱぷー 「(独身男性の質問に対して)そんなことより早く結婚してください!(ウィットに)」

中村監督って独身男性に対して元アルビレックスBBのファイ・パプ・ムール選手の

ゴール下くらい厳しくいくような気がします笑 (自分も該当してる!)

 友人などとスポーツの話をすると結構

「サッカー選手結婚早いけど後で困ったりするんじゃないか?」

みたいな話になります(主婦みたい)

自分のイメージする最高のサッカー選手の結婚するタイミングって

元鹿島アントラーズの中田浩二氏なんですよ。

彼は現役引退の年に結婚して、子供も授かったと思うのですが(34-35歳くらいの年?)

引退後の保証がある流れでの結婚だと思うんですよ、ちょうど人生のターンオーバー

(この使い方あってるか不明)の時で後のことも見えている感じなので、自分は

最高のタイミングなのでは?と思っています、中田氏は今もアントラーズの仕事をして

メディアにも出てきていますし順風です、順風オブ順風なんじゃないでしょうか。

それ以外でもいいタイミングだなぁと思うのが30前位での日本代表選手

これも将来の保証が見えているので、いいタイミングと見ていますが、それ以外で

「どう考えても早いでしょ!」ってのがスポーツ選手、特にサッカー選手に多いように

思います(主婦みたいだな)

J2とかJ3でそこまで試合に絡めてない選手とか早すぎでしょと思うんですが・・・

多分、自分の考えとは別な正しい考えがあって、スポーツ選手の早い結婚は

正解なんだと思います。

 その答えに近いものを現中日ドラゴンズGM落合博満氏の本で見つけます。

「家族、子供の存在がモチベーションになる」

というもので、親とか友人以上のモチベーションを家族、子供から得れるって考えで

確かにそうだよなぁって思います。どう考えても子供の存在は相当なモチベーションに

なるはず。あと安定した日常生活が勝負の世界には大切ってのもサッカーの日本の

指導者のナンバーワンと思っている岡田武史さんの本にも書いてありましたね。

ちょっと話がそれますが、最近自分の中での流行が

「日本トップの人の考えに触れる」っていうもので

スポーツでは

野球の落合博満氏(あと野球では桑田真澄氏の考えも好き)

サッカーの岡田武史氏

バスケットボールの中村和雄氏(選手では田臥氏)

シンクロの井村雅代氏

そのほかの分野では、さかなくん(さん)羽生善治氏、リリーフランキー氏

あたりの考えを感じています。

あと先日書家の金澤翔子さんのトークイベントに行ってきましたが素晴らしい方で

非常に学びがありました^^

 ということで中村監督の

「(独身男性の質問に対して)そんなことより早く結婚してください!」

という発言の意味を考えますと・・・

・結婚することでの得るものの大きさ

があるんではないかなという感じがします、踏み込んで考えますと、この質問を

した人は秋田の人で、新潟でもそうなんですが

「人口減少」する地域なわけで

結婚してのメリット+地域にとってのメリット

を中村監督は言いたいんではないか!と考えました。

あと第3の自分の考えとして・・・

「そこはいじれるライン」だというのもあるような気がするんですよ、

中村監督のような一流の方って

「自分の考えをポンポン言っていく、それでたまに誤解を生む」ってことが

あるように見ているのですが、言葉を大切にされてる方なので

適当にポンポン発言するってことはないと思うんですよ、この

「(独身男性の質問に対して)そんなことより早く結婚してください!(ウィットに)」

も軽度のボディーブローのような感じで愛情なんじゃないんですかね^^

 そして・・・・・!

ツイッター経由で知ったのですが(ツイッターって時折良いニュースがある)

中村監督のスクールが期間限定で始まるようで、めちゃくちゃ嬉しく思います^^

小学5年生から中学3年生のクラスのようで、新潟の(バスケ)レベルを上げたいという

熱意から決まった闘将の指導がまた始まります^^ その時期に大人向けのなにか

トークショーとか?あったら最高ですね、秋冬で気持ちもやや上がりにくい時期なので

中村監督の熱意を感じられたら最高!

今オリンピックで松岡修造さん(彼の著書や発言も好きでよく見ています)が出てくると

みんな

「温度が上がる」って言いますが

中村監督がコートに現れると

「凍てつくような緊張感」があり練習見てるだけなのに寒気がします(褒めてます)

やはり一流は空気をも変えるのか・・・

まとまりが全くない文章になり、結論も特にないブログですが、今日はこの辺で^^

では良い夜を! naoto:-)

0 件のコメント:

コメントを投稿