2016年8月23日火曜日

名将中村和雄監督の発言から勝利の秘訣を考える 第5はんふりー 「新潟は公威、池田なんだ」

この言葉は新潟のテレビ番組に出演された際の言葉で、同様のことはほかの媒体でも

目にすることができました。

自分はバスケットのことをよくわからないのですが、公威、池田選手は新潟の中心

選手ということはなんとなくわかりました。

中村監督が浜松、秋田の監督時代新潟のキープレイヤーがこの二人で、この二人を

抑えるってことにポイントを置いていたという記述もありますね。

そしてこの言葉の前後にあったのですが

「普通両雄は並び立たず、というものだがこの二人は非常にいい関係を築いている」

ここが今期のポイントになるのでは、とワクワクしています^^

 今期の新潟は

・五十嵐選手加入!

という相当大きなトピックスがあり、地元出身選手の増加、強力な外国籍選手の

獲得と新シーズンに向け明るいニュースが多い、その中で、昨季から所属する

中心のこの二人は期待していますねぇ^^

まず池田選手なんですが

・釣り好き

ここは釣り好きとして非常に親近感を覚えます!ブログでもオフの時釣りに行ったなどと

書いてあることがある!

プレーの面では中村監督が

「非常に賢い選手」

と評していたので、来期(今期か)の難しい局面で力を発揮してくれるのではないかと、

おそらく厳しい試合、接戦の辛抱する試合が増えますので、池田選手の賢いプレーで

救われることが多分ある・・・!昨季は怪我などで出場時間が多くなかった分も

今年挽回してくれるでしょう!

公威選手

凄いかっこいい選手だと思うんですよ、なんかのインタビューで五十嵐選手について

「非常にきれいな顔をされていておしゃれ」

と言っていたんですが

五十嵐選手は洋菓子、公威選手は和菓子的な良さを感じるんですよ

家族を大切にする点も素敵です。

プレーの面では五十嵐選手が加入したことがプラスになって、昨季鍛えられた心と

集中力で昨季以上の活躍を期待できます。

 今期はオンザコートが変則的(4Qで6)なので日本人選手のパフォーマンスがカギに

なると思うんですが、公威、池田選手には大きな期待を抱いています。

オンザコートが4Qで6ってことは監督によって違う戦術になりそうですね、これが

前もって決めるのか試合中に決めるのかよくわかりませんが、どうシェアしていくのかも

新シーズンの楽しみであります。

順当なら

1-2-1-2 か 2-1-1-2 かな?

しかし意外とバスケ4Qで大差ついたりするから2-3Qが大事なような気もするんですよ

(初心者の意見)2-1-2-1とかあと思い切って2-0-2-2 (2Q特別な戦術)とかも

面白いかもしれませんね^^

なにはともあれ新シーズンが楽しみ、

では良い夜を! naoto:-)


0 件のコメント:

コメントを投稿