2018年1月11日木曜日

名将中村和雄監督の発言から勝利の秘訣を考える 第36かわちさん 「秋田はほんとに美人が多いんだ!」
























今日の(も?)ブログは長くなりそうです^^

今日のブログは3部構成で
1部 中村監督の「秋田は美人が多い」の意味を
考える
2部 そのそも美人とは?
3部 ハピネッツを応援すること(バスケ)は
美容や健康にいいと思う。
という感じで書いていきますね^^

中村監督の指導者としての凄さのひとつに
「洞察力」(見る力)があると思っていて、
まず見抜く。
おそらく指導者の世界ではある程度鍛錬を積めば
「洞察力」(見る力)はつくと思うのですが、
その次の段階があり
「要点を突く」
例えば、ボールを受けてドリブルしてシュート、
という練習の中で、ある程度の鍛錬を重ねた
指導者の方なら何個かの修正ポイントを見つけ
れると思うのですが、悪いとこをいっぱい
見つける=良い指導者でもない、と思います。
人でも同じなわけで、人間って欠点が一杯ある
じゃないですか?しかし全部の欠点をなくす
ことは不可能で、特にダメな欠点を治せれば
オッケーだと思うんですよ、おそらく全部の欠点を
直そうとしたらぶっ壊れるか、良さがなくなる。
そのため要点を修正して、強いとこをどんどん
強くしていくのがとてもうまい中村監督は
教え子とか影響を与えた人が
「バラバラな個性を持ってる」という
印象があります。(影響を受けてる選手などの
共通点は人に丁寧に接することだと思う)

話しめっちゃそれてますね!修正!!

強みをさらに強くするタイプの中村監督が
秋田の良い所として「美人が多い」を挙げたのは
確固とした秋田の強みだと思います、今は寒く
暗くなりやすい時期ですので
「自信」になる所は大事であります、そして
男性より女性のほうが声に出して褒められたい
ような気もします、男性はもう単純ですよ
ちょっと褒められただけですぐウキウキします
それがわかりやすく表情にも出る!

なんかよくわからないまま2部に行きましょう

「そもそも美人とは?」
秋田は美人が多い、と言われますがネットで検索
したらやっぱり美人、と呼ばれる人が目立ちました。
名前を挙げていきましょう

佐々木希さん
壇蜜さん
鳥居みゆきさん
加藤夏希さん

塩地美澄さん(北海道出身)

生駒里奈さん
八代星子さん

美人多すぎ!!!!!!!!!!!!!!!!
取り乱す!!!!!!!!!!!!!!

各ジャンル(モデル、女優、お笑い)の美人投票
したらトップ取りそうな方が何人もいます。

あっさり言ってしまえば人って印象なわけで、
芸能人で美人な人が2-3人いれば、そこが美人多いっ
てなると思うんですよ(美人と呼ばれる芸能人が
2-3人すぐ出ない県結構ありますよね)

そして上の美人な方を妙な区切り方したのは
お気づきでしょうか、気づいても商品とかないん
ですけれど、この区切り方って系統なんですよ。

佐々木希さん、壇蜜さん、
鳥居みゆきさん、加藤夏希さんの4人は
「長身である」という共通点があって、
塩地美澄さんも長身ですが、秋田のイメージがある
北海道出身、生駒里奈さん八代星子さんは
「小柄である」というタイプ。

どうやら「美人」ってすらっとしていて、背が若干
高めの方のイメージだと思うんですよ。
秋田ってまず平均身長が高め、そして冬が長いため
日照時間が短い、そして人口が多くない、そのなかで
芸能界に綺麗な人が行くと、割合的にも綺麗な人が
多いと感じると思うんですよね。
あとですね、12月に秋田行ったんですが秋田って
寒いんですよ、寒い=厚着、これは美人ポイント
上がるわけですよ、ナイス!(なにが)

人って隠された部分を見たい、よく想像してしまう
という性質があり、厚着するとさらに神秘的に
なると思うんですよ、肌もガードできるし、そして
美人って言葉使うのはなかなかのおっさん世代
なんですがおっさん世代になると肌のポイントが
上がる!長身で肌が綺麗で、露出少ない、綺麗な人
目立つ、これは美人県ですよ。
人って思いこみの力があるから、自分は綺麗
イケてるんだぞ、良いとこに住んでるんだぞって
思うとさらに魅力増すと思います。
(新潟も綺麗な人多いですよ!)

取り乱しながら3部へ行きます。
「ハピネッツを応援すること(バスケ)は
美容や健康に良い」
これは間違いないと思いますね。

夏に巣鴨に行ったのですが、巣鴨って
「赤い下着」推しなんですよ、尊敬する
アントニオ猪木さんも赤いタオルで闘魂を
表してるように、赤は元気出る!
テレビで誰かが言っていたんですが
「年齢を重ねてるからこそ華やかな色の服大事」

しかし、華やかな色の服を毎日着るって方は
そんな多くない、そこでハピネッツの出番です!

まずハピネッツの試合は人が多い、人が多い場は
社交場です(紳士淑女の社交場に行ったことなし!)
社交場ということは身なりも気を遣う、
このいい意味の「気を遣う」ってのが最高で
緊張感なんだと思うんですよ、いい緊張感は
張りがあって体に芯を作ってくれる。
余談ですが、自分が中村監督と会話するときは
滅茶苦茶緊張してます、慣れるということがない
謎の汗出る!^^

そしてハピネッツのカラーはピンク、これは
戦略的に凄いと思いました。サッカーの
セレッソ大阪もそうなんですが、ピンクは
華やかで女性が身に着けると魅力的なんだと
思います。そのピンクを試合ですので堂々と
身に着けて、チーム(選手)に声援を送る、
喜んだり怒ったり悲しんだり笑ったりする。

どう考えても健康にいいじゃないですか、
スポーツは選手が入れ替わったりルールが
ちょこちょこ変わるのを覚えるということは脳にも
良いと思う、そして好きなことに集中してる
人って輝いてるわけで、バスケは雪国に
うってつけの娯楽だと思うんですよね。
楽しみがあるからこそ人は魅力的になれる、
強引にまとめてみました^^

美人の秋田県民のなかに
八代星子さん、という方を挙げたのですが
この方は秋田のアナウンサーで小柄な方
なんですよ

カワイイ!!

フォントも変化するくらいのときめきなのですが
どちらかというとかわいいタイプで
美人が!美人が!と今日書いてますが自分は
それほど美人が好きってわけでもなくて
(ここまで書いていまさら)かわいさだとか
愛嬌とかのほうに惹かれるわけですよ
八代さんのブログで
「(正月)食べすぎて顔がまんまるになり
焦っております(笑)」というとこがあったの
ですが・・・

kawaii!!

多分ですね、人の魅力ってそれぞれだから
自分らしくいることが最高なのではないですかね
自分らしくいるってのはやっぱりある程度の
自信がいるわけで、細かい所でも少しずつ
自信の素を集めていくのが良いのではないかと
考えました。

今日のまとめ
・強さを伸ばす
・秋田は美人が多い
・ハピネッツの試合は社交場
・華やかな色で
・八代星子さんかわいい・・(これ重要!)

次回は
「川村卓也選手の爆発力を考察する(仮)」です
では良い夜を! naoto:-)

0 件のコメント:

コメントを投稿