2017年3月6日月曜日

スリーポイントシュートの波とか勝敗の影響をアルビレックスBBのスタッツから考える、

 勝った試合、負けた試合ではスリーポイントシュートの入りがどれくらい

違うのかをアルビレックスBBのスタッツで調べてみました。(以下アルビ)

まずアルビは19勝22敗という成績で、チームとしてのスリーポイント決定率が

32・87% トータルで867本撃って285本決めています。ということは

1試合平均21・1本スリーポイントを打ち6・95本決めるという計算です。

だいたい3本に1本入って、1試合で7本(21点)くらい決まっているということ

になります。

勝った試合のスリーポイントは

394本打って139本成功 成功率35・27% 1試合平均にすると

20・73本打って7・31本決まるという計算になります。やはり勝った試合は

決定率が高い傾向があるというデータです。

負けた試合のスリーポイントは

473本打って146本成功 成功率30・86% 1試合平均にすると

21・5本打って6・63本決まるという計算になります。ざっくり考えて

勝つ試合より1本多く打って決まるのが1本少ない、というイメージでしょうか。

全試合のスリーを調べてみたのですが

・土日試合があるということで結構前の試合の流れを引きづる

・強いチームとの対戦では決定力が落ちる

という傾向があるように思われます。

アルビは5連勝が2回あってそのときのスリー決定率が

37・78%と36・48%

強いチームとの対戦で決定率が落ちたパターンでは

1月のアルバルク戦で21・1% 14・3%というものがあります。川崎

(強い)とは4戦やっているのですが27・3%から33・3%の間で安定して

いました。感覚的にもそうなのですが

「ディフェンス強いチームは強いチーム」あると思います。

スリーが爆発した試合は

10月22日横浜戦 成功率56・3%(9本成功、勝利)

12月23日千葉戦 成功率50% (12本成功、勝利)

2月25日大阪戦 成功率48% (12本成功、負け)

あたりでした。

で、このスリーが入る日入らない日っていうのはチームカラーとか個人の

人間性(バスケは人間性出る)が影響していると考えていて、個人のスタッツを

見てみると、アルビでスリーポイント100本以上打った選手は3人

五十嵐選手 229本打って77本成功 33・6%

佐藤公威選手 195本打って64本成功 32・8%

チャップマン選手 112本打って47本成功 42%

そして

池田選手 96本打って37本成功 38・5%

遥選手 79本打って20本成功 25・3%

畠山選手 67本打って15本成功 22・4%

ガードナー選手 65本打って18本成功 27・7%

という感じになります。

ここは自分の考えになりますが、佐藤公威選手、池田選手はスリーポイント

安定型(大爆発はしないが大崩れもしないタイプ)と見ていて

五十嵐選手が爆発型(大爆発もあるが全然入らない日もある)

チャップマン選手は安定型で爆発もあるというタイプ、ほかの選手は

スリーでは安定型のような気がします、そうなると安定型の選手が多いので

比較的波のないスタッツになってると考えています。

この安定型、爆発型っていうのは地域性とか多分性格が絡んでくると見ていて

新潟出身ですが高校をアメリカで過ごした富樫選手(千葉)高校から県外で

過ごして新潟に久しぶりに復帰した五十嵐選手は新潟人らしくない感じが

あるように思います。

北の地域って寒いんですよ、そうなるとガチャガチャ言ってると体力が

消耗するから耐えるのが得意になる、それで耐えるために協力も必要だから

自分が目立ってどうこうより、黙々と頑張るタイプの性格になると思うんですよね。

そして新潟あるあるなんですが、新潟の有名人って雪の多い地域(上越)に

多いんですよ、新潟都市部での新潟らしい有名人ってnegiccoさん(アイドル)とか

会田誠さん(芸術家)のような感じで独自の戦いが得意で職人肌の

人が新潟の人は多い気がする。書いていて思い出しましたが久しぶりに

アルビレックス新潟(サッカー)に復帰したボランチの本間選手とかプレーが

まさに新潟的なんで凄いですよ、黙々とチームのために見えない仕事必死で

こなすタイプ。

話が脱線して「新潟論」になりましたが

・負け試合でスリーが多くなるのは、中で攻められないというのと負けてるから

大きな点を狙うというギャンブル的な傾向だと思う

・五十嵐選手が入りだしたら相手は危険

・強いチームはスリーのケアも丁寧なので、気ままに打つと負けパターン

・相手のスリーが多いとつられて多くなる傾向もありそう

・妙にスリーが多かったり少なかったりすると試合としてすっきりしないのでは

 今週末新潟は強豪栃木戦ですね、栃木は中が強く、ガードナー選手が出れたと

しても怪我明けなんでそこまで無理をさせるのも・・となるとやはり日本人

シューターが頑張るかどうかで変わると思います。おそらく五十嵐選手は

田臥選手との対戦で気が入るのでガンガンいくのでは?

このブログの言ってることは大体外れますが・・・今週末も楽しみです!

では良い夜を! naoto:-)



0 件のコメント:

コメントを投稿